お店に並ぶ新鮮な野菜。農家さんが、日々丹精込めて作ってくれた結果です。それを理解している友人は、お金を払って夫の友人から野菜を購入しています。それを見た義母が、余計なひと言を言ってきて……? 友人が体験談を語ってくれました。
画像: 農家に「タダ野菜だけをちょうだい!」義母の『節約術』に、"価値観の違い"を感じた瞬間

農家の努力に対する感謝と支援

夫の友人Hさんは農家を営んでいます。私たちが夫の実家に行く際には、いつもトマトやきゅうりを買いに行きます。

私はHさんから「お金を払って買う」ことが大事だと思っており、Hさんは「いつもありがとう」とおまけを大量にくれるのです。

それを見て、義母はいつも「買わなくたって、言えばおまけだけくれるわよ?」と言います。「形が悪くても、味は同じ。そういうものだけを無料でもらってくれば節約になるわよ」と言います。

Hさんは、おまけで形が不揃いなものをくれたりすることもあります。でも、それだけをもらいにいくという義母の考えは、私とは違っています。

義母の価値観との衝突

義母は、「この前私が行った時、『形が悪くて売り物にならないものだけを無料でわけてほしい』ってお願いしたら、くれたわよ」と言います。

けれど、Hさんが義母のマナーに欠けたお願いに対応してくれるのは、きっと私たちが今まできちんとお金を払って購入しているからでしょう。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.