みなさんは、洗濯物の洗い方や干し方にこだわりを持っていますか? 知人のA子は夫から洗濯にまつわる細かいルールを押し付けられ、うんざりしていました。キレたA子が夫の洗濯を放棄すると、予想外のあるモノが彼女の味方になってくれたのです。
画像: 夫の細かすぎる洗濯ルールにうんざり→「自分でやって!」と突き放すと予想外の『味方』が!?

洗濯に細かい夫にうんざり

A子の夫のB男はお洒落好き。自由に使えるお金は洋服につぎ込んでいて、クローゼットは洋服でパンパンです。
洋服好きだとお手入れ方法にも敏感になるのか、A子の洗濯のやり方にうるさく口出ししてきます。

・素材によって5種類の洗剤を使い分けること
・洋服は手洗いが基本
・シワがつかないように、脱水時間は短めに設定
・干すときは裏返しにして、等間隔に置くこと

洋服を大事にしたい気持ちは素晴らしいと思いますが、洗濯機を使えば短時間で綺麗に洗ってくれるのに、わざわざ洗濯物を毎回手洗いするなんて……。A子は専業主婦で、基本的に家事を全部やることには納得していましたが、細かい洗濯ルールを押し付けられてうんざりしていました。

夫の洗濯を拒否!

A子は「悪いけど、もう限界!」と、B男が不在のときはルールを無視して洗濯していましたが、見つかると「大切な洋服なのに! ひどいじゃないか!」と叱られてしまいます。
B男はルールを破るA子が信頼できなくなったのか、頻繁に洗濯チェックをするようになりました。

洗濯の監視をされ、ついに我慢の限界に達してしまったA子。「そこまで言うなら自分でやればいいじゃない!」と、B男の洗濯物を放棄することにしました。


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.