「猫は死期を悟ると、お別れのサインを出す」と聞いたことはありませんか? 知人は実家で飼っていた猫からお別れのサインを出されたので、休暇をとって駆け付けました。ところが、その後……? 何が起きたのか知人から話を聞きました。
画像: 実家の老猫は「もう長くないかもしれない」【最後のお別れ】かと慌てて帰省すると → 不思議な出来事が

実家からの知らせ

地元を離れ、ひとり暮らしをしていたA子に、実家の母から連絡がありました。実家で飼っていた猫の様子がおかしいと言うのです。
「最近急に猫が元気がなくなったの。もう高齢だし、余命は長くないかもしれない」と言う母。「A子の服を引っ張り出してきて、弱々しい鳴き声で何かを訴えかけてくるのよ。最後のお別れをしたがっているのかもしれない」と言われたA子は、心配になってしまいました。

A子はその猫のことをかわいがっていましたが、猫のほうはA子になついてくれず、いつも素っ気ない態度だったのです。
そんな猫が自分を呼んでいるなんて、何かあるに違いない。そう思ったA子は、すぐに有給休暇を取って実家の猫に会いにいくことにしました。

帰省して猫と対面

「帰って来たよ!」とA子は猫に近づきました。ところが、猫はA子に塩対応。声をかけてもぷいと無視され、体をなでても迷惑そうな様子を見せます。
「あれ? 思っていた反応と違う……」と、A子は戸惑いました。

母は電話で「元気がない」と言っていましたが、ご飯はしっかり食べるし、いつも通りに自由気ままに遊んでいます。その様子を見た母は、「これは仮病だね」とボソリ。

たまに、猫も仮病を使うことがあるのだとか。
肩透かしを食らったA子ですが、「元気そうならいいか」とほっと一安心。
せっかく数日間有給休暇をとったので、そのまま実家に泊まってゆっくりと過ごすことにしました。


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.