ママ友がいると心強い反面、関係性で悩みを持つ人も多いですよね。今回は、「ママ友のグチがつらい」とストレスを抱えた人が、とうとう我慢の限界を迎え──? という知人から聞いた話をご紹介します。
画像: ママ友「あなたもそう思うよね?」愚痴に【共感を強要してくるママ友】にいいかげんウンザリ!

よくグチを言うママ友

ママ友のAさんは、会うたびによくグチを漏らす人でした。
もちろん少しくらいのグチなら誰でもありますが、Aさんのグチはどっと疲れるものでした。

先日誘われてランチに行ったとき、
「〇〇さんに無視された!」と話すAさん。

それに「またか」と思う私。
誰かに無視された! 睨まれた! というような話はもう何回も聞いていました。

正直、その場にいたわけではないのでなんとも言えませんが、「勘違いなのでは?」と思うこともしばしばありました。

「ね?」の圧が強すぎる

「〇〇さんは、気づかなかったのかもしれないよ?」と言いたいところなのですが、それを言うとAさんは必ず不機嫌になります。

そのため、「そうなんだ、それは嫌な気持ちになるね」と無難な相づちをうちました。ですがAさんはそれじゃ納得しません。

「ね? 〇〇さんって嫌な人だよね? そう思うよね?」と、なんとしても同意させようとしてくるのです。

「ね?」圧が強すぎるAさん。毎回、私も悪口に巻き込まれそうになるのです。

我慢していたけれど

Aさんとの会話は、いつも精神的にどっと疲れてしまいます。
ここで「知らないよ」って言えたらどんなにいいだろう、と思いますがさすがに言えません。

毎度のグチに同意の強要。今まで我慢していましたが、なんだか急に「もういいや!」と思いました。そして、それからは誘われても何かと「用事がある」と言って断り、距離を置くことにしました。


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.