子どもが幼稚園に持っていく手提げバッグや上靴入れなどを手作りする人もいますよね。今は既製品も多く、オーダーなどもできるので上手に使っていきたいところです。今回は子どもの入園グッズに関してヒヤッとした経験を友人が聞かせてくれました!
画像: 入園グッズに「やっぱり買った方が楽だよね♡」共感で言ったつもりが → 【ママ友】を怒らせたワケって?

手作りとか無理(涙)

私は4歳の娘を育てています。去年の春、娘は幼稚園に入園しました。これはその時に体験した出来事です。

園から事前に渡された入園説明の持ち物リストには、「手提げバッグ」「コップ袋」「上靴袋」など、いわゆる【袋物】がズラリ……。
自分で布を買って手作りする人も多いですが、私は裁縫が大の苦手(涙)
そりゃ手作りできたらいいけど、できる気がしない、ということで、割り切って既製品を買ったり、サイズの指定があるものはオーダーして作ってもらうことにしました。

オシャレな入園グッズの子を見かけ?

入園して数日たち、お迎え後に子どもを遊ばせながら他のママたちと立ち話していた時のことです。
Rさんというママの子どもが、とてもオシャレで高価そうな手提げバッグを持っていました。

Rさん自身いつもブランド物の服やアクセサリーを身につけていて、こう言ってはなんですが、手作りなんて一切しなさそうな雰囲気でした。
なので私はついつい、「きっとこの人も手作りする派じゃなくて買う派なんだ!」と思い込んでしまいました。

そして、Rさんの子が持つバッグを褒め、「Rさんもやっぱり裁縫とか苦手? 私もなの~。買ったほうが楽だよね♡」と言ってしまったのです……。


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.