「人の評価」をしたがる人っていますよね。知人の職場の同僚に、毎日人のファッションチェックをする人がいたそうです。まわりはげんなりしていたのですが、ある日を境にみんながファッションチェックを求めるようになって……?! 知人から聞いた話をご紹介します。
画像: ftnews.jp
ftnews.jp

職場のファッションチェッカー

私の職場は私服OKなのですが、同僚のコーデを上から目線で勝手に評価するAさんに困っていました。

「そのパンツには、もっと濃い色の靴が合うのに」
「トップスの丈が長すぎる」

と、いつも辛口コメントが放たれます。

いつもランチは女性グループで食べていたのですが、Aさんのファッションチェックはその時間の恒例行事のようになっていました。

そんなことをするだけあって、Aさんは確かにとてもオシャレです。
ですが、「あなたダサいのよ」と言われているようで気分が悪いし、みんな「今日のターゲットは誰か」と内心ビクビクしていました。

正直、トップスの丈なんてどうでもいいから、もっと楽しく過ごせないものかと思っていました。

空気を変えた、同僚のひと言

そんな毎日が続いていたある日、
みんなでランチを食べていると同僚のBさんが

「Aさん、あのさぁ……」と話し始めました。

とうとうビシッと言っちゃうのかな? と思いましたが、
Bさんの話は予想外でした。

「ちょっと、私のファッションチェックお願いできる?」

「えっどういうこと?」と戸惑うAさんや他のメンバー。
そんなことはおかまいなしにBさんは

「さて、まずこのトップス。
店員さんに『できる女っぽい』と言われ、まんまと購入。
マネキンはかっこよかったのに、自分が着ると『なんか違う感』がいなめません。」

いきなり、テレビ番組のMCのようなファッション紹介がはじまりました。

「次にパンツ。これは1000円だったので、もう買うしかないと思いました。
靴については、いつ買ったのかわかりません。流行りなんて関係なく壊れるまで履き続けます。
最後に起きたまんまの無造作ヘア! ヘアセットにかける時間は驚愕の1分です。
さぁAさんはこれをどうオシャレに仕上げるのでしょうか?」

そしてBさんは、Aさんに向かってマイクを向けるポーズをしました。
あまりにも軽快なトークに思わず笑いが起こりました。


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.