いくら<子ども好き>だからと言って、毎週のように人様の子どもを預かっているとさすがに疲れてしまいますよね。どうやら、友人や嫁を【保育士】だとしてかかわってくる迷惑な人もいるようで……。筆者の同僚A子から聞いた実体験話をどうぞ。
画像: ftnews.jp
ftnews.jp

子宝に恵まれない夫婦

私は夫と結婚して5年経つ主婦。

新婚当時から今まで、優しい夫のおかげで幸せな毎日を過ごしています。
ありがたいことに、2人の仕事も順調で。

特段困ることなく穏やかな日々を送っていましたが、1つだけ悩みがありました。

それは、<子宝に恵まれない>こと。

夫婦そろって子どもが大好きなのですが、なかなか願いが叶わないまま。
もどかしい時期がありました。

義姉に娘のお世話を任されるように

すると子ども好きであることを知ってか、シングルマザーの義姉が自分の娘を預けてきたのです。

「いつか子どもができたときのためにね」
「できなくてもうちの子を可愛がってよ」

幸い、娘ちゃんは人見知りしないタイプ。
私たちにもすぐに慣れ、甘えてくれるようになりました。

はじめは子どもができたようでとても嬉しかった私たち。
そんな機会をくれた義姉にも感謝していましたが……。

義姉が味を占めたのか、なんと<毎週末>預けてくるようになったのです!

娘を預けて義姉は遊び放題

夫とともに止めるようお願いするも、聞く耳持たず。

「子ども好きなんでしょう?」
「別にいいじゃない」
「娘も懐いてるみたいだしさ」

意地悪な姑も一緒になって、私たちにお世話を押し付けてきました。

それからというものの、週末は私たちで娘ちゃんをみて、義姉と姑が出かけるように。

どうすることもできず、仕方ないと思うしかありませんでした。

何より母親に置いて行かれた娘ちゃんの気持ちを考えると、胸が痛くなるばかり。

それからは夫と相談して、娘ちゃんにたっぷりの愛情を注いでお世話することにしたのです。


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.