ショートからロングまで、どの長さの方にも参考になる旬なレイヤーカットを集めました! トレンドとして定着しはじめ、SNSや街で見かけることが増えたこの髪型。大胆に長さを変えずにニュアンスチェンジできるので、ヘアスタイルのマンネリ化に悩む方の強い味方です。それぞれのレングス別に、可愛く決まる取り入れ方をご紹介します。

【ショート】動きで女性らしく

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

表面にふわっとレイヤーを入れたハンサムショートです。レイヤーの動きによって、やわらかい曲線が生まれ、凛々しさが和らぎます。短く爽やかに仕上げながら、女性らしさもほどよくフォローしたい方に向いています。襟足と差がついて後頭部に高さが出ることで、頭が綺麗に丸く見えるのもポイントです。

【ミディアム】くびれで魅せるボブ

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

ミディアムボブをベースに、レイヤーで変化をつけたスタイル。アゴあたりのラインにさりげなくレイヤーを入れているので、トップが浮きすぎず、ナチュラルにレイヤーの動きを楽しめます。毛先を外ハネにすると、自然とくびれができてメリハリのあるシルエットに。顔周りにボリュームが出ることで、小顔効果が期待できます。

【セミロング】リラクシーなふんわり感

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

顔周りを中心に、後ろへ向けてレイヤーを入れると、全体的に長くても軽やかに映ります。レイヤーで短くしたサイドの毛は、フェイスラインを覆ってカバーしてくれますよ。あえてゆるめに巻いて、エフォートレスに寄せるのがオシャレです。ハイライトを入れると、レイヤーの立体感がさらに際立ちます。

【ロング】顔周りにトレンドプラス

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

ロングのままレイヤーを入れたいなら、まずはトレンドの顔周りから。サイドが長いままだとのっぺりと単調な印象になりやすいですが、ふわっと広がるフェイスレイヤーなら、第一印象が華やかになります。紅茶のようにまろやかな色合いも相まって重く見えません。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@nakamura_ryuta様、@nico_saki.0420様、@cxcxrx_seki様、@naoya_terashima様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:tea


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.