おしゃれな人ほど取り入れている、柔らかいベージュを主軸につくる淡色コーデ。新作が続々並び始めた【しまむら】アイテムを使った「最強の淡色コーデ」をピックアップしてご紹介します。難しそうに見えて、実はテクニックを抑えれば誰でも簡単に仕上がるんですよ♡ぜひ、トライしてみてくださいね!

大人っぽ淡色ジャケットコーデ

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

ジャケットとインナーがしまむらの淡色アイテムです。きちんと感の出るダブルジャケットは、大人っぽさはもちろん、メンズ感の出るコーデにも活躍。インナーは同系色をチョイスして統一感を出すのがおすすめです。ボトムスはグラデーションを意識して、やや濃いベージュを合わせると、まるでカフェオレのような配色に仕上がります。これだけで、淡色コーデが完成するのでぜひトライしてみてくださいね。

淡色を重ねた上級者テクニック

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

淡色カラーをレイヤードした上級者テクニック。しまむらのメッシュジレをメインにボトムスはアイボリー系のスカートを覗かせています。ぼんやりとした印象になりがちのワントーンコーデには「締め色」を意識してみて。ブラックのバッグ・シューズと肩に掛けたブラウン系のシャツで、引き締め効果を狙うとメリハリのあるルックになれますよ。

シャツワンピース一枚でつくる淡色コーデ

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

一枚でコーデが完成するしまむらのペイズリーシャツワンピース。サラッと着こなるのも良いですが、どこか味気ない印象に。そんな時は、ワインレッドのパンツをチラ見せしてランクアップを狙ったスタイリングを目指しましょう。ベージュ系のアイテムに投入することで、ピリッとしたスパイス的な役割をしてくれます。おしゃれに差がつく色使いをマスターしておくと便利です。

王道の淡色ベージュコーデはワンピースで手軽に挑戦

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

淡色コーデの初心者さんは、しまむらのキーネックワンピースで挑戦するのもアリですよ。その時に気をつけたいのが「着膨れ」。どうしても膨張してしまいがちなカラーなので、コーデのどこかに抑揚をつけてみましょう。メインのカラーよりも濃いボトムスを合わせるだけで、見違えるほど変化がみられますよ。アクセントには、話題の3連マルチバッグを合わせると、フレッシュなトレンドコーデにもなれます♡

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@__koko.o様、@lala.days.fashion様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:muginoka


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.