七五三は子供の成長を祝う行事で、衣装など準備が必要なものがあります。
筆者の娘が七五三を迎えた際、姑も準備に加わってくれたのですが、結果としては振り回されることになってしまいました。その時のエピソードをご紹介します。
筆者の娘が七五三を迎えた際、姑も準備に加わってくれたのですが、結果としては振り回されることになってしまいました。その時のエピソードをご紹介します。
娘の七五三に何かしたい姑
これは私の娘が3歳になり、七五三を始めて迎えた時のことです。
初めての七五三ということで、神社や写真撮影について入念に下調べし、地元の写真スタジオが提供していたご祈祷と神社での写真撮影がセットになったプランを早々に予約。
後日、孫の顔を見に来た姑に七五三の撮影予約を取ったことを伝えました。
姑がどの程度の予算で衣装を探していたのかも知らず、「金銭面で協力する」という相談もしていなかった為、今回のようなことが起きたのかもしれません。
それにしても3日前に連絡というのは遅すぎました。もっと話し合いをしていれば、スタジオに頼むにしても余裕があったはずです。事前の話し合いは大切ですね。
【体験者:30代・筆者、回答時期:2025年10月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
Illustrator:ねこの
FTNコラムニスト:Junko.A
子育てに奮闘しながら、フリーランスのライターとして活躍中。地方移住や結婚、スナックの仕事、そして3人の子育てと、さまざまな経験を通じて得た知見をライティングに活かしている。文章を書くことがもともと好きで、3人目の子どもを出産後に、ライターの仕事をスタート。自身の体験談や家族、ママ友からのエピソードを元に、姑に関するテーマを得意としている。また、フリーランスを目指す方へ向けた情報ブログを運営中。