テレワークで働ける環境は、時短勤務の筆者にとって、ありがたいことでした。何か用件があれば、夜に自宅で仕事をしていた私でしたが、後輩社員からの言葉を受け、あることに気付かされて──。
「将来私が時短勤務になったときに、先輩のような働き方を周りに期待されると思うと不安で……」とまさかの言葉が。
私の「責任」とは
その言葉を受け「責任ある仕事」の“責任”とは、いま目の前にある仕事だけではなく、将来のママ社員のロールモデルとなるような、「周りに頼る」「ときには無理と言う」姿を見せることも含まれているのかもと気付かされました。
それからは、よほどのことでない限り、周りに対応をお願いしたり、対応期限を延ばしてもらったりしています。周りに頼れる会社というのを、後輩社員が見てくれていたら嬉しいなと思っています。
【体験者:30代・筆者、回答時期:2025年10月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
FTNコラムニスト:Emma.I
長年人事業務に携わり、働き続ける人々の本音や葛藤に触れてきたライター。
現在は仕事や自身の育児を通じて得た経験を元に、誰かの心に寄り添い、クスッと笑えるエピソードを執筆中。特に、女子中高出身者の視点やグローバル企業出身者の視点からの記事を得意とする。