赤ちゃんに対してどんな声掛けをするか、どんな反応をするかは、その人の人間性が垣間見える瞬間かもしれません。筆者の知人A子の場合、1歳の息子に対する義母の「ある反応」を見て、義母の人間性を疑った出来事がありました──。
義母が持ってきたオモチャに息子がギャン泣き
息子が1歳になったばかりの時、義母がわが家に遊びに来ました。「今日はプレゼントがあるわよ~」と紙袋の中から取り出したのは、人形。続けて「このボタン押してみて?」と息子に話しかけます。
息子は言われるがままボタンを押すと、いきなり大きな音楽とともに、人形が激しく踊りだしました。息子はびっくりしてギャン泣き。ギャン泣きが止まらず、そのまま嘔吐してしまいました。
義母のまさかの反応にドン引き
すると義母は「やっぱり赤ちゃんはこれで泣くんだー!」と笑っています。なんでも、息子と同じくらいの年齢の赤ちゃんも同じ人形で泣いたようで、その子にはその人形をプレゼントできないからと、息子に持ってきたそうです。
他所の赤ちゃんが泣くほど怖がったものを息子に持ってきたことにも驚きましたが、嘔吐までしながら泣いているのに、心配の言葉もなく、笑っている義母にドン引きしました。
距離を置こう……
この一件があってから、義母とは距離を置いています。もう少し配慮のある人だと思っていたのに、怖がる赤ちゃんの反応を面白がっているような一面を見て、ショックでした……。
【体験者:30代・女性会社員、回答時期:2025年10月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
FTNコラムニスト:Emma.I
長年人事業務に携わり、働き続ける人々の本音や葛藤に触れてきたライター。
現在は仕事や自身の育児を通じて得た経験を元に、誰かの心に寄り添い、クスッと笑えるエピソードを執筆中。特に、女子中高出身者の視点やグローバル企業出身者の視点からの記事を得意とする。