ママになったからこそ、時折息抜きすることは大切ですよね。
筆者の友人A子さんは、ママ友に誘われたまさかの息抜き内容に、心底驚いてしまったようです。

境遇が似ているママと仲良しに

A子さんには、保育園に通う一人息子がいます。
ほとんどの保護者が送迎時に顔を合わせる程度なので、挨拶をする程度の仲でした。
そんな中、送迎の時間が被っているBママと、年が近いことをキッカケに少しずつ話すようになったのです。
気が付けば連絡先を交換していて、かなり親しくなっていました。

休みの日は一緒に子連れで公園へ行ったり、LINEや電話で仕事や夫の愚痴を言い合ったり。
2人の環境もかなり似ていたので、まさに意気投合!

そうして分かり合えることも多かったのですが……。

飲みのお誘いは嬉しいけど、子どもを残して行けないよ

ある日、Bママから、

「今日の夜飲みに行かん?」

と、まさかの嬉しい飲みのお誘い連絡が。
お互いの子ども達は21時頃寝るので、その後飲みに行こうとのことでした。
行きたいのは山々ですが、A子さんの夫が帰宅するのは22時過ぎです。

「夫が帰ってくるの遅いから、今日は無理かな~」

そうA子さんが断ろうとすると、

「え、うちも一緒! なんなら今日夫夜勤で帰ってこんし(笑)」

と平然と言うBママ。

「え、その間子どもは? お母さんとかに見てもらうの?」

A子さんが尋ねると、まさかすぎる返答が……。

それだけは絶対にダメだよ!!

「寝てる間の3時間くらいなら、全然余裕でしょ?」

なんと、Bママは子どもが寝ている間に、子どもを放置して飲みに行こうと誘ってきたのです。
もちろんA子さんは断りましたが、

「残念! うちよく飲みに行ってるし、また誘うわ♪」

そうあっけらかんとしていたBママに、正直違和感しかありませんでした。

幼い子達だけを家に残して、心配しないのでしょうか?
ママが外出中に目覚めてしまって、親がいないことに気付いて、外に探しに行ってしまう危険性もあります。
またベランダから外を覗こうとして、ということだって考えられるはずです。

確かにたまには羽を伸ばしたい気持ちは、充分すぎるほど分かっています。
それでも、それだけはやってはいけないと思うのです。

A子さんは念の為「子ども達だけで留守番させる危険性」をやんわり伝えたのですが、Bママは指摘されたことが気に食わなかったのでしょうか?
徐々に連絡がなくなり、さらにいつの間にか転園していて、もう本当に会うことが無くなってしまいました。

Bママが本当に子どもを置いて遊びに行っていたのか、正直真相は分かりません。
近所に実家もあるようなので、子どもを預けて行っていた可能性もありますが……。
Bママの子ども達が、何事もないよう祈るばかりです。

【体験者:30代・女性OL、回答時期:2025年9月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

FTNコラムニスト:Yuki.K
飲み歩きが趣味の元キャバ嬢。そのキャリアで培った人間観察力でコラムを執筆中。すっと人の懐に入ることができる天然人たらしが武器。そのせいか、人から重い話を打ち明けられやすい。キャバクラ勤務後は、医療従事者として活躍していたが出産を機に退職。現在はこれまでの経験で得た人間関係を取材に生かし、主に女性の人生の機微を記事にするママライター。