子どもの頃、皆さんは眠る前に必ずしていたこと、されていたことはありますか?
または、育児中に子どもの寝かしつけで習慣にしてきたことはなんですか?
絵本を読んだり、お話したり、歌を歌ったり、ハグをしたりと様々かと思います。
筆者は娘を寝かしつける時に、ある言葉をかけていました。
娘が3歳になったある日、娘からの思わぬ返答に驚きと感動を覚えました。
今回は、その時のエピソードをご紹介いたします。

母「生まれてきてくれてありがとう」毎日言っていたら、娘が……!?

娘なりの言葉で、感謝の気持ちを伝えてくれたのでした。
私は、赤ちゃんの時から伝えてきた想いが娘の中でしっかりと育っていたことに嬉しくなりました。
そして、『ありがとう』は受け取るだけではなく、返すことが出来るのだと娘に気付かされ、娘の成長を感じ胸がいっぱいです!

【体験者:30代・筆者、回答時期:2025年7月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

illustrator:べこもち85
FTNコラムニスト:K.Matsubara
15年間、保育士として200組以上の親子と向き合ってきた経験を持つ専業主婦ライター。日々の連絡帳やお便りを通して培った、情景が浮かぶ文章を得意としている。
子育てや保育の現場で見てきたリアルな声、そして自身や友人知人の経験をもとに、同じように悩んだり感じたりする人々に寄り添う記事を執筆中。ママ友との関係や日々の暮らしに関するテーマも得意。読者に共感と小さなヒントを届けられるよう、心を込めて言葉を紡いでいる。