筆者の友人Sの体験談です。3年ほど前に結婚したSの息子。Sは嫁の価値観に驚かされることがしばしばありました。中でも金銭感覚の違いが激しく、嫁は息子のカードで買い物三昧。息子から無心されることが続きます。自分たちで生活を立て直せない二人にSは腹を立てていましたが、その日もまた息子夫婦はSの元にやってきて言うことは……?
分相応の生活に納得できない嫁の言い分
嫁の他人任せの姿勢は、彼女がこれまで育ってきた結果なのでしょう。恐らく、親が何とかしてくれることで、何度も何でも乗り切ってきたのでしょう。息子夫婦からは何の連絡もないそうですが、Sは自分から連絡する気にもなれていないと言うことでした。
【体験者:50代・女性会社員、回答時期:2025年7月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
Illustrator:大葉みのり
FTNコラムニスト:RIE.K
国文学科を卒業しOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。シングルマザーとして子供を養うために、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。