筆者の友人が体験したエピソードをご紹介します。彼女が新しい部署に異動して間もない頃、「結婚はしているけれど、子どもはいない」と同僚に話すと「いいなぁ、子どもいないと楽でいいよね」と言われました。一瞬、ちくりと心に刺さりながらも、「悪気はないのかも」とやり過ごそうとしたのですが……。

子ども育てたことない人って……

彼女には子どもがいませんが、それは誰かに見下されたり、人として劣っていると判断されたりする理由にはならないはずです。生き方や幸せの形は、人それぞれ違うのですから。あの日のAさんの言葉には深く傷つきましたが、夫の言葉のおかげで、自分の価値を他人の物差しで測る必要なんてないのだと、改めて強く感じたそうです。

【体験者:20代・女性会社員、回答時期:2025年8月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:べにたけ
FTNコラムニスト:藍沢ゆきの
元OL。出産を機に、育休取得の難しさやワーキングマザーの生き辛さに疑問を持ち、問題提起したいとライターに転身。以来恋愛や人間関係に関するコラムをこれまでに1000本以上執筆するフリーライター。日々フィールドワークやリモートインタビューで女性の人生に関する喜怒哀楽を取材。記事にしている。