子どもは時に予想外の行動をしますよね。私も自分の子どもたちには、毎日本当に驚かされ続けています。今回は私の友人A子さんから聞いた、突然行方が分からなくなってしまった息子を発見するも、思わず隣で怒鳴る夫にツッコみたくなったエピソードを紹介します。

夫婦で学んだ大切な事

未だ息子を探しているだろう夫には、A子からすぐさま「見つかったよ」と連絡を入れておきました。そして夫がおもちゃ売り場まで走って来たのですが……。夫は安堵からか、合流してすぐに「どこ行ってたんだよ!」と息子を怒鳴りつけたのです。

A子はびっくりしたものの、間髪入れずに「いやいや、待って」と反応。
「どうして迷子になったか考えてみて。ちゃんと見ててあげられなかったのは、パパじゃない?」
「息子に怒る必要はない。反省すべきは私たち親だよ。」
今回の件は夫に責任がある事を、冷静に言い聞かせました。夫は普段からスマホを触る事が多く、この時も息子の事をちゃんと見ていなかったのです。

今回はすぐに息子さんが見つかったからよかったものの……。この一件を通して、私たちは子どもから一瞬たりとも目を離してはいけないという事を改めて実感しました。予想外の行動をとる子どものお世話をするのは大変ですが、何かあってからでは遅いと肝に銘じ、私も親として向き合っていきたいと思いました。

【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2025年8月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

FTNコラムニスト:ichika.K
2児の育児を機に、ママの悲喜こもごもを描くライターとしての活動をスタート。子育てメディアなどの執筆を経て、独立し現在はltnでコラムを連載中。大手企業の総合職でのOL経験、そこから夫の単身赴任によりワンオペでの育児を行った経験から、育児と仕事を両立するママの参考になる情報を発信すべく、日々情報をリサーチ中。