義理の家族との関係は難しいものです。筆者の知人Aさんが悩んでいるのは、夫の兄の嫁=義姉との関係。どちらも嫁という立場で仲良くできると思っていたのですが、義姉の嫉妬深さに困らされることになってしまうのでした。被害妄想がひどく嫉妬心むき出しの義姉とAさんはどのように付き合っていくのでしょうか。
ありがとう! 義両親と同居してくれる義兄夫婦
Aさんは夫の実家近くで夫と3歳の子どもと暮らしていました。夫の実家には夫の兄夫婦が同居しています。
義両親のことは素敵な人だと思っていたAさんでしたが、「義両親との同居はしたくないなあ」と思っていました。だから最初Aさんは、義両親と同居をしてくれている義姉に感謝の気持ちを持っていたのです。
「義姉が同居をしてくれているから、私たちは夫婦で暮らせている」
そう考えてAさんは義姉に感謝をしていたのです。
仲良くしたいけれど……
義姉に感謝の気持ちもあったし、同じ嫁という立場として仲良くしたかったAさん。ですが、義姉はそうではないようでした。
結婚の挨拶に行ったときから冷たい態度で嫉妬心をむき出しにしてきます。
Aさんが義実家で何かを手伝おうとすると「私の方が手際がいいってアピールしてるんでしょ!」とひがんできて手がつけられません。
義姉の中には、同じ嫁という立場だからこそ自分の方がかわいがられたいという気持ちがあるようでした。その気持ちが理解できないAさんは、いつも義姉の態度に困惑していたのです。
子どもが生まれるとより一層……
結婚後すぐに子どもを授かったAさん。義両親にも孫をかわいがってほしかったAさんですが、子どもが生まれると義姉の嫉妬はさらにひどくなりました。
義両親が孫をかわいがろうとすると「子どもがいない私なんていらないんだ……」と言って泣き出してしまいます。
孫を会わせてあげたくても、義両親が孫に近づくだけで義姉は泣き出してしまいます。子どもがいないというセンシティブな部分を前面に出されると、誰も義姉の態度を注意することもできません。