人生で一度きりの大切なイベントには、つい理想を詰め込みすぎてしまうもの。ですが、その「理想」と「現実」の差に後から気づくことも少なくありません。今回は、結婚式をめぐる筆者の友人のエピソードをご紹介します。
理想の結婚式の皺寄せは……
結局、私たちは赤字を埋めるために、楽しみにしていたハネムーンをキャンセルするしかありませんでした。
夢のような夜から一転、お金のことで夫婦喧嘩となり、結婚初夜は修羅場に……。
その時、ふと母の言葉が頭をよぎりました。
あれは、ただの小言ではなく、未来を見抜いた予言だったのです。
結婚式は一生に一度のもの。ですが、無い袖は振れません。
笑い話にできる日はまだ先かもしれませんが、あの日の赤字は、人生で1番高い勉強代になりました。自分の甘さと未熟さに、今思い出しても反省ばかりが募ります。
皆さんも気をつけてくださいね。
【体験者:20代・女性会社員、回答時期:2025年8月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
FTNコラムニスト:藍沢ゆきの
元OL。出産を機に、育休取得の難しさやワーキングマザーの生き辛さに疑問を持ち、問題提起したいとライターに転身。以来恋愛や人間関係に関するコラムをこれまでに1000本以上執筆するフリーライター。日々フィールドワークやリモートインタビューで女性の人生に関する喜怒哀楽を取材。記事にしている。