大反対
私は再婚当初から義母とうまくいっていませんでした。
義母は子連れでの再婚が気に入らなかったらしく、最後まで大反対!
結局、今の夫が押し切る形で再婚をしたので、義母にとって私はまさに『敵』だったのです。
義父はとても穏やかで、私や息子にも気を遣ってくれる優しい人でした。
私が義実家へ行くと、みんなが短気で感情を爆発させる義母の逆鱗に触れないよう、怯えて暮らしているように見えました。
義父
再婚してから10年ほど経った頃、義父が脳梗塞を発症してしまいました。
後遺症で体が思うように動かず、介護が必要な状態に。
義父の希望もあって、在宅で介護をすることになりました。
夫には妹がいますが、結婚相手が転勤族で、日本各地を転々としている状態。
義母が最終的に泣きついてきたのは、今までさんざん嫌がらせをしてきたはずの私だったのです。
提案
義母は我が家にやってきて「一緒に住まない?」「協力し合いましょうよ♡」などと言ってくるようになりました。
私は「介護のことなど何も知らない自分は足手まといになると思う」と伝えました。
すると義母はニコッと笑って「今までのことはごめんなさいね。でもこれからは一緒に戦う同志よ!」と言い出したのです。
本心
要は、義父の介護を一緒にやれということ。
私はすぐに夫に相談しました。
今までのこともすべて知っていた夫は「おふくろと一緒にっていうのは無理だと思う。俺はきちんと面倒を見てくれる施設に入った方がいいと思う」と言ってくれました。
その後、義実家では私抜きで何度も話し合いがもたれました。
話し合いから帰ってくるたび、夫は悲しそうな顔をして「親父がかわいそうだ」と言っていたほど。
義母が「面倒臭い」「何で私が……」などと言い出したため、義父は呆れて施設入所を決めたのです。
本性
施設入所後、私たちは義父がさみしくないように、定期的に顔を出していますが、義母はまったくのノータッチ。
私のことが気に入らなくて嫌がらせをしていただけかと思いましたが、自分勝手で、面倒くさがりで、薄情だという本性が露呈した義母。
あまりの勝手さに周囲は呆れてしまい、距離を置かれた生活をしています……自業自得ですよね。
【体験者:40代女性・会社員、回答時期:2025年8月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
FTNコラムニスト:RIE.K
国文学科を卒業しOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。シングルマザーとして子供を養うために、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。