友人Aさんの話です。
夫は普段の仕事はきちんとこなすのに、義実家の用事になると「一緒に行こう」と妻を誘います。
なぜ自分の親のことなのに“私同伴”が必須なのか──Aさんはモヤモヤを抱えていました。
夫は普段の仕事はきちんとこなすのに、義実家の用事になると「一緒に行こう」と妻を誘います。
なぜ自分の親のことなのに“私同伴”が必須なのか──Aさんはモヤモヤを抱えていました。
義母の用事に、なぜか“私同伴”を求める夫
Aさん夫婦は玄関別の二世帯住宅に暮らしています。
義母と上下に暮らしているため、ちょっとした手伝いごとや親戚対応で動く場面は少なくありません。
力仕事など、夫ひとりで済むこともあります。
ところが、そのたびに夫は「一緒に行こう」と声をかけてくるのです。
最初は「気を使ってくれているのかな」と思っていましたが、回数が重なるにつれ、Aさんの心には違和感が募っていきました。
仕事は一人でこなせるのに、義実家だけは二人セット?
夫は仕事も私用も、すべて一人でこなしています。
そんな姿を知っているからこそ、Aさんは「なぜ義実家関連だけは『二人セット』なの?」と疑問を抱かざるを得ません。
義母への連絡や親戚の集まりなど、自分の親に関わることまで妻に同行を求める夫。
Aさんが「一人で行けばいいのに」と感じるのも当然でした。
夫が一人でこなしてくれれば、Aさんは自分の家の用事がひとつ片づくのです。