毎日の生活の基盤である家。住みやすさや周りの環境も大事ですし、何より自分にとって居心地の良いところがいいですよね。
そんな家問題で、ママ友からとんでもないことを言われた!? 筆者の友人A子さんのお話です。

そろそろ家を買いたいな

A子さんは賃貸で、夫と息子の三人暮らし。
息子の進学に合わせて、そろそろ家を買おうかという話が出ていました。

注文住宅に憧れはありましたが、費用のことを考えると現実的ではないと、夫と意見は一致。
そもそも一軒家に特に憧れもなかったので、夫婦が通勤しやすい駅近のマンションで考えていました。

一軒家の素晴らしさを熱弁するママ友

ある日ママ友と集まった時、A子さんが「家を買いたいけど悩んでる」という話をしたのです。
皆が楽しそうに話す中、Bママは「絶対一軒家一択でしょ!?」と何故か興奮気味。
Bママは皆の意見をぶった切るように続けて、
「子ども達がどれだけ騒いでも大丈夫」
「注文住宅で自由なレイアウトをする楽しさ」
などを、非常に熱く語ってきたのです。

「注文住宅は確かに憧れるけど、今の地域で住むことを考えたら、駅近マンションかな~」
とA子さんが言うと、まさかの返答が……。

そんなに怒ること? ヒートアップするママ友にタジタジ

「ダメダメ! 絶対一軒家だって!」
「結局家買う時って借金するでしょ? それなら予算より多く出しても、借金することに代わりないんだから!」

そう強く言い切るBママに、周りがやんわりと宥めだすくらいでした。
なぜそんなに強く言うかというと……。

あなたが住むわけじゃないんだから、ほっといてくれません?

Bママの家は分譲マンションで、子ども達の騒音に対してクレームがあったのでした。
もしかしたら、Bママは一軒家に引っ越したいのかもしれません。

もちろんBママの意見も一理ありますが、A子さんは家族で決めてマンションを買おうとしているのです。
しかし最後まで何故か折れてくれず、

「絶対一軒家のほうがいいのに……」

と、ブツブツ不満を言っていて、結構引いてしまいました。
確かに一軒家も素敵ですが、色んな事情や使い勝手などを考慮してマンションを選ぼうとしているのに、そこまで言われる筋合いはないと思うのです。
この出来事は、住む場所も人間関係も、自分達家族にとって何が大切なのかを改めて見つめ直す機会になりました。

【体験者:30代・女性OL、回答時期:2025年7月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Yuki.K
飲み歩きが趣味の元キャバ嬢。そのキャリアで培った人間観察力でコラムを執筆中。すっと人の懐に入ることができる天然人たらしが武器。そのせいか、人から重い話を打ち明けられやすい。キャバクラ勤務後は、医療従事者として活躍していたが出産を機に退職。現在はこれまでの経験で得た人間関係を取材に生かし、主に女性の人生の機微を記事にするママライター。