プールの授業がある日、娘が水泳カードだけを持って慌ただしく登校。
子どもの水着の用意を忘れてしまった事に気づいたときは青ざめてしまったのですが、娘の部屋に向かうと……。これは友人が娘の成長を実感したときのお話です。
子どもの水着の用意を忘れてしまった事に気づいたときは青ざめてしまったのですが、娘の部屋に向かうと……。これは友人が娘の成長を実感したときのお話です。
プールの準備はお母さんの仕事
小学校3年生になる娘の学校で、プールの授業が始まりました。
プールは持ち物が多く、前日のうちに忘れ物が無いようにプールバックの準備を整えておくのが私の習慣でした。
ある朝、娘が水泳カードを手に慌ただしく登校していきました。
娘は自分でプールの用意をしていたのです。忘れたらかわいそう、まだまだ小学生だからと考えていたのですが、娘は娘なりにちゃんと自分でできるようになっていたのです。
全部自分でやってあげなきゃと思っていましたが、娘の成長を感じて親としての引き際を少し感じたそうです。
子どもの成長は意外と早いものですね……。
【体験者:40代・パート、回答時期:2025年7月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
Illustrator:ねこの
ltnライター:Yuki Unagi
フリーペーパーの編集として約10年活躍。出産を機に退職した後、子どもの手が離れたのをきっかけに、在宅webライターとして活動をスタート。自分自身の体験や友人知人へのインタビューを行い、大人の女性向けサイトを中心に、得意とする家族関係のコラムを執筆している。