息子夫婦のことに口出ししてくる義母っていますよね。今回は私の友人A子さんから聞いた、女の子の孫に対してさまざまな言葉をかけてきた義母のお話を紹介します。
夫からも義母には何度も「子どもは2人でいい」と伝えているにもかかわらず、義母から同じ言葉を何度も言われ続けたため、それまで笑って受け流していたA子の気持ちが限界に達してしまい……。ついに「お義母さん、それってお義母さんの希望ですよね」と率直に答えてしまいました。
焦った義母は……
すると義母は、「まあ、A子ちゃんがいいならいいんだけど……」とトーンダウン。今までA子の本心を聞こうともしてこなかった義母でしたが、それ以降3人目についてアレコレ言ってくることはなくなりました。
子どもの数や性別に固執する義母に、正直なところうんざりしてしまったA子。しかし、勇気を出して自分の気持ちを伝えたことで、状況は好転しました。
この出来事を通して、夫婦で決めたことは自信を持って伝え、お互いの気持ちを尊重し合うことの大切さを改めて感じたそうです。
【体験者:40代・女性主婦、回答時期:2025年7月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:ichika.K
2児の育児を機に、ママの悲喜こもごもを描くライターとしての活動をスタート。子育てメディアなどの執筆を経て、独立し現在はltnでコラムを連載中。大手企業の総合職でのOL経験、そこから夫の単身赴任によりワンオペでの育児を行った経験から、育児と仕事を両立するママの参考になる情報を発信すべく、日々情報をリサーチ中。