ですが、1点だけ心配なことがあったようで……
結婚相手はとてもいい人
私には、息子が2人います。
次男はまだ独身ですが、長男のほうは数年前に結婚しました。
息子が初めて結婚相手を紹介しに来たとき、私と夫は可愛らしい彼女にびっくり。
息子に「きれいな人ね」と耳打ちすると、「そうだろう?」と照れていました。
性格も穏やかでとてもいい人。こんな素敵な人がうちの息子と結婚してくれる、ということで、私たち夫婦はとても喜んだのです。
結婚後、気になることが
無事結婚した息子たちは、すぐに子宝にも恵まれました。
息子の嫁は出産前に職場を退職。専業主婦となり、家事と育児を頑張っているようでした。
そんな中、私には少し気になることが。
それは、嫁が会うたびに新しい服を着ていたり、しょっちゅう外食に行ったりしていること。
息子一家は嫁が退職したので息子の給料だけでやりくりしています。
私も息子の給料は大体把握していたので、「そんなに余裕はないだろう」と思っていました。なのでなおさら、嫁の出費の仕方には少し気になるものが。
余計なお世話だとはわかっていますが、「家計のやりくり大丈夫かな?」と勝手に心配していたのです。
息子から驚きのお願い
孫が小学校に上がる前の年のこと。
突然実家に息子がやって来ました。
息子は、何やら緊張した面持ちでしたが、意を決した様子で、
「〇〇(孫)の学用品をそろえるためのお金がない。こんなこと頼んで本当に申し訳ないんだけど、お金を貸してくれないか」と言い出しました。
驚きましたが、詳しく話を聞いてみると、
「実はさ、嫁は家計管理がすごい苦手なんだよね」と息子は言いました。
息子の給料は嫁が管理しているそうですが、毎月の給料は全く残らず、足りない分はボーナスから補って生活しているそう。
それでも今まで何とかなってきたようですが、ランドセルや体操着などを買うお金は工面できなかった、とのことでした。
不安が的中した
嫁は会うたびに新しい服を着ていたり、しょっちゅう外食に行ったりしていたので、私もお金の面ではずっと心配していました。
今回の息子の話で、「やっぱり貯金できていなかったか」と不安が的中。
可愛らしく性格もよい嫁ではありますが、家計のやりくりについては、息子夫婦で協力して見直す必要があると感じました。この一件を機に、息子夫婦で家計の現状と将来について話し合うきっかけになったようです。私たち夫婦も、子育て世代への金銭的なサポートのあり方について改めて考える良い機会となりました。
【体験者:60代・女性主婦、回答時期:2025年7月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:Junko.A
5歳、3歳、1歳の3人の子育てに奮闘しながら、フリーランスのライターとして活躍中。地方移住や結婚、スナックの仕事、そして3人の子育てと、さまざまな経験を通じて得た知見をライティングに活かしている。文章を書くことがもともと好きで、3人目の子どもを出産後に、ライターの仕事をスタート。自身の体験談や家族、ママ友からのエピソードを元に、姑に関するテーマを得意としている。また、フリーランスを目指す方へ向けた情報ブログを運営中。