お金について学ぶのは何歳くらいからが良いのでしょうか?
筆者の知人は『ある出来事』をきっかけに、幼稚園児の息子さんにお金の教育をすることを決心したそうです。

息子『見て見て‼お金だよ!』幼稚園児の息子が得意げにみせてきたのは…⁉

それ以来、息子さんがお手伝いをするたびにお駄賃を渡すようになったそうです。
息子さんは「今日はお皿あらった!」「洗濯物たたんだよ!」と、楽しそうにお手伝いを進んでするようになったのだとか。
お金のために労働をすることや、その喜びを学ぶことができたようです。
こうした小さな経験の積み重ねが、きっと彼の「生きる力」になっていくのでしょう。

【体験者:40代女性・専業主婦、回答時期:2025年5月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

illustrator:べこもち85
ltnライター:大城サラ
イベント・集客・運営コンサル、ライター事業のフリーランスとして活動後、事業会社を設立。現在も会社経営者兼ライターとして活動中。事業を起こし、経営に取り組む経験から女性リーダーの悩みに寄り添ったり、恋愛や結婚に悩める多くの女性の相談に乗ってきたため、読者が前向きになれるような記事を届けることがモットー。