結婚式の主役はもちろん、新郎新婦。「最高の式にしたい!」とプランを考える時間は、醍醐味の一つです。
しかし筆者の知人A子さんの結婚式は、危うくまさかのトンデモプランになるところだったようで……!?

結婚式代を義両親が負担。本当にありがたいです

A子さんが入籍したばかりの頃のお話です。
同居を始めるのにバタバタしていて、結婚式の費用を捻出するのが厳しい状況でした。

式は落ち着いてからゆっくり考えようということになったのですが、その話を聞いた義両親が、挙式費用をほとんど負担してくれることに。
「本当に助かる」と思い、ありがたくお願いすることにしたのですが……。

え、今日は二人で見学じゃなかったの? 不思議に思っていると……

その日は、夫と結婚式場に見学へ行くことになっていました。
本当に楽しみにしていたのですが、当日夫の運転で式場へ向かっていると、

「あ、なんか一緒に見たいらしいから」

そう夫に言われました。何かと思っていると、式場前に見慣れた人影が。
なんと義両親が式場で待ち構えており、何故か一緒に見学することになったのです。

そうしてA子さん夫婦と義両親で、見学がスタート……。

花嫁の意見は否定しまくり、まさかの義母プラン!?

義母は、A子さんの考えたプランにダメ出しばかり。

「こんな高い花はいらないでしょう? 誰もそんな見てないんだから、一番安いのでいいわよ」
「フレンチのコースだなんて。脂っこいんじゃないの? 私は和食が食べたいわ!」

などと言い、勝手にプランを変更しまくる義母。
義父はつまらなさそうにスマホを見ているだけで、肝心の夫は「そうだね、そのほうがいいね」と、義母の言いなりのようでした。

帰宅後は、もちろん大喧嘩。
夫は「金出してくれるんだから、多少は母さんの意見も通さないと」と言いますが、

「親戚に見習いの声優さんがいるから、その人にスピーチしてほしいのよね」
「余興は○○を見たいから、外注しましょう」

A子さんのやりたい事を否定して義母のやりたい放題にするのは、どうしても許せませんでした。

断って本当に良かった。自分達の希望の式を挙げます!!

「私とあなたの結婚式でしょ? それなのにどうしてお義母さんの希望のプランばかりになるの!」
「それなら一銭も要らないから、私の希望通りの式をしたい」

そう言うA子さんは、悲しくて悔しくて、涙が止まりませんでした。

結局その後、何度も夫と話し合って援助を断り、貯金して式を挙げることにしました。
金銭の援助の申し出は当初、本当にありがたかったのですが、だからといって全て義母の言う通りにしていたら一生後悔するところでした。

貯金は大変でしたが、断ってよかったと心底思っています。

【体験者:30代・OL、回答時期:2025年6月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Yuki.K
飲み歩きが趣味の元キャバ嬢。そのキャリアで培った人間観察力でコラムを執筆中。すっと人の懐に入ることができる天然人たらしが武器。そのせいか、人から重い話を打ち明けられやすい。キャバクラ勤務後は、医療従事者として活躍していたが出産を機に退職。現在はこれまでの経験で得た人間関係を取材に生かし、主に女性の人生の機微を記事にするママライター。