若い頃に姑から辛く当たられた経験から、筆者の知人A子は自分の嫁に対して優しく接することを何よりも大切にしてきたそうです。
でも、そんな思いやりが思わぬ誤解を生んでしまったようで–––。
A子が話してくれました。
でも、そんな思いやりが思わぬ誤解を生んでしまったようで–––。
A子が話してくれました。
心に誓った決意
私は若い頃、姑との関係に悩まされた経験があります。何をしても嫌味を言われ、気を使って動けば「余計なことはしないで」と叱られる。そんな日々が続き、「私もいつか姑になるけれど、絶対にお嫁さんを困らせない」と心に誓ったのです。
だからこそ息子が結婚してからも、お嫁さんには「何もしなくていいのよ」と声をかけ続けました。お互い笑顔で接していたし、これが理想の関係だと思っていたのです。
理想と現実のズレ
ところが、時が経つにつれ、私の心の中にモヤモヤが積もってきました。
お嫁さんは本当に何もしない。もちろん私がそう言ったのだから当然なのですが、どこか寂しいような気持ちもありました。