子どもを保育園や幼稚園に通わせ始めて「登園渋り」に悩まされた方も多いのではないでしょうか。
筆者の息子も、登園時に毎日泣いていました。
しかし、ある日園長先生に教えてもらった『涙の理由』に、親の私も気持ちが楽になって……
筆者の息子も、登園時に毎日泣いていました。
しかし、ある日園長先生に教えてもらった『涙の理由』に、親の私も気持ちが楽になって……
初めての園生活
私には1歳の息子がいます。
息子は、今までどこかの園に通ったことはなく、私と自宅で過ごす日々。
ですが最近、私が仕事を始めたこともあり、週3日ほど保育園の一時預かりを利用することになりました。
泣く息子
通い始めの数日は、息子自身状況があまり分かっていなかったのか、私と離れる時も泣きませんでした。
しかし、2週目ぐらいから「保育園に行くとお母さんがいなくなる」ということに気づいたようで、だんだんと泣き出すように。
保育園の門をくぐるたびに、「いや!」と言ってぐずり始め、担任の先生の顔を見ると大声で泣き出します。
「大丈夫だよ~! 一緒に遊ぼうね」と抱っこしてくれる先生から、身をよじって暴れ、泣く息子。
送っていくたびに泣きじゃくる息子に、私も心が痛みます。
正式に入園しているわけでもないし、預けることをやめようか、といった考えも頭をよぎりました。