スマートフォンやSNSが生活の一部になった今、便利さと引き換えに、不安も増えたように感じます。特に家族や大切な人が関わる話となると、つい慎重になってしまうものですよね。今回は筆者の知人のエピソードをご紹介します。
60代、スマホデビュー
60代にしてようやくスマホを持つようになり、はじめは電話の出方にすら戸惑う毎日でしたが、最近ではLINEも難なく使えるようになってきました。
息子夫婦に子どもが生まれてからというもの、孫の写真や動画が送られてくるのが日々の楽しみとなっています。
しかし、そんな楽しい日々の中でも、ふと不安が頭をよぎるようになりました。
孫のため、必死に学んだ「SNSのルール」
ニュースで目にする、中高年のSNSトラブル。
中には「うっかり」では済まされない事態になっている例もあり、孫のためにも気を引き締めなければ、と思ったのです。
孫の写真を載せてしまったり、個人情報を漏らしたりしては大変だと思った私は、SNSの使い方に関する本まで購入して自分なりに勉強を始めました。
友人から「お孫さんの写真を送って」とせがまれても、「お嫁さんに許可を取らないと」と、慎重すぎるくらい慎重になっていました。