人によって価値観はさまざま。価値観が違っても、お互いに尊重していきたいものです。筆者の知人Aさんは、自宅に遊びに来たママ友にインスタントコーヒーを出したところ、「こんなまずいコーヒーよく飲めるね」と言われてしまったそう。あなたはこんな失礼な発言をするママ友に出会ったら、どう対処しますか?
常識教えてあげる
ママ友は茫然とするAさんに対し、さらに言葉を続けます。
「こっちがオーガニックのこだわったクッキー持ってきたんだから、飲み物もこだわってくれないと。常識だよ? ちゃんと学んでね」
”親切に教えてあげてるのよ”と言わんばかりのママ友の態度を失礼だなと感じながら、何にも言えないAさんは苦笑いでその場をやり過ごします。
ママ友が帰宅した後、Aさんはママ友を即ブロック。他にもオーガニック好きの友達はいますが、その人は相手の趣向を馬鹿にしたりしません。ママ友の人間性に問題があり、もう付き合っていけないと思ったからブロックしたのです。
インスタントコーヒーでもいい人とお付き合いします!
その後、ママ友は幼稚園の送迎で会うと普通に話しかけてきます。
「次いつ遊ぶ?」
まずいコーヒーを出す常識のない自分とまだ遊びたい気持ちがあるのが信じられないAさん。ママ友の言葉はスルーしてやり過ごします。
この件で懲りたAさん。オーガニックにこだわるのは悪いことではないけれど、今後はインスタントコーヒーでもいい人とお付き合いしようと決めているそうです。
価値観が違っても、馬鹿にすることなく尊重してあげられる人間でいたいものですね。
【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2025年6月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:安藤こげ茶
自身も離婚を経験しており、夫婦トラブルなどのネタは豊富。3児のママとして、子育てに奮闘しながらもネタ探しのためにインタビューをする日々。元銀行員の経験を活かして、金融記事を執筆することも。