えっ、どちらさまですか?
由美さんは、看護師として夜勤もこなす多忙な日々を送りながら、夫の両親との二世帯同居を続けていました。命を預かる現場に身を置く責任と誇りを胸に、家庭でも全力を尽くす毎日。
家事に育児に仕事にと、身を削るように走り続けていたのは、「家族のために」という思いが根底にあったからです。
ある朝、夜勤を終えてぐったりと帰宅すると、玄関先に見知らぬ靴が揃えて置かれていました。リビングからは誰かの笑い声。そっと扉を開けた由美さんの前に現れたのは、見知らぬ女性でした。
「どうも。あっ、私なんか、いちゃまずかったかしら?」
まるで自分の家のようにくつろぎながら、図々しく笑うその女。
由美さんは思わず口にしました。「えっ、どちらさまですか?」
すると夫が、間髪入れずにこう言ったのです。
「去年の同窓会のあとから、おまえが夜勤の時は世話になってるんだ」
なんと、夜勤中の留守を狙うように、その女性が何度も家に上がり込んでいたことがわかり、怒りよりも呆れと虚しさが押し寄せました。
「はあ? 堂々と不倫ですか! どういうこと?」
目の前の日常が、音を立てて崩れていくようで、思考がまったく追いつきませんでした。
あの人の方が嫁にふさわしい?
キッチンに立つ義母に、由美さんはそっと問いかけました。
「さっきの人、誰なんですか?」
その声には、夫・タカシさん(仮名)の奇行を咎めてくれると信じたい、わずかな期待が込められていました。
しかし、返ってきたのは信じがたいひと言でした。
「ああ、タカシと同級生なのよ。昔からよく知ってるし、気が利くし、家事もできるし」
まるで娘でも褒めるかのように、当然のように語る義母の横顔。
続いた言葉に、由美さんは心の中で「もう無理だ」と思いました。気持ちがすっと引いていくような感覚。言い返す気力さえ湧きませんでした。
「あなた、ちょっと神経質なところあるから。あのくらいサッパリしてる子のほうが合うのよね。うちの嫁には」
“あの人の方が嫁にふさわしい”と、言葉にはしないけれど、本音ははっきりと伝わってきました。
長年かけて築いてきたはずの関係が、たった数秒で崩れ落ちていくような感覚。
義父母にとって、自分はいつまでも“外から来た人間”で、あの女性は“昔から知る身内”。
もう、誰も味方じゃない。そう悟った由美さんは、無言のまま台所を離れました。