初めて参加する行事は、勝手がわからないこともありますよね。
筆者の友人のB子も、子どもの初めての参観日で服装に悩んだのですが、当時は相談するママ友もいなかったようで……
今回はB子が体験した、参観日に初参加したときのお話です。
筆者の友人のB子も、子どもの初めての参観日で服装に悩んだのですが、当時は相談するママ友もいなかったようで……
今回はB子が体験した、参観日に初参加したときのお話です。
初めての参観日
私は、子どもを年少の年から、幼稚園に入園させました。
プレ幼稚園という、入園前に少しずつ園に顔を出し、園に慣れさせるということにも参加せず、4歳を迎える年に初めて集団生活を開始。
第1子だということもあり、私自身初めての幼稚園生活でした。
親の私も分からないことだらけの中、園生活がスタートしましたが、たくましくも子どもはすぐに園に慣れ、楽しそうに通っていたので一安心。
そして入園から1か月ほど経ったとき、園から「参観日のお知らせ」と書かれたプリントが配布されました。
服装に悩む
プリントには参観日の開始時間などがざっくりと書かれているだけで、服装については特に指定されていません。
「参観日って、どんな服装で行けばいいのかな」と悩みましたが、当時の私にはまだママ友がおらず、相談する相手もいませんでした。
そのときふと、入園式のときの保護者の服装を思い出しました。
入園式での保護者は、みなさんヘアセットをしたり、着物を着たりと、どの人もかなり気合が入っている様子でした。
そこまでする必要はないと思ったものの、ラフすぎる格好で場違いとなるよりはいいだろうと、私は入園式のときに着ていったスーツで行くことに。