買い物してレジでお会計中に、買い忘れに気付いてしまうことってありますよね。
筆者もうっかり買い忘れてしまうことがよくあるのですが、まさかの現場に遭遇したのです……。

大行列のレジでぐずりだす息子。もうすぐだからね

ある日、息子を連れてスーパーで買い物をしている時でした。
丁度混み合う時間帯だったこともあり、レジへ行くと大行列が出来ていたのです。
3歳の息子は段々と並ぶのに飽きてきてしまい、ぐずりだしてしまいました。

息子をなんとかなだめつつ、私の前の女性がレジへ。

「もう次は私達の番だよ。お金払ったら、帰れるからね!」

そう息子に声をかけて、一安心していたのです。ところが……。

買い忘れなら私もするけど

「ごめんなさい、ちょっとパンだけ取ってきていいですか!?」

前にいる女性はレジの店員さんにそう言うと、ダッシュでパンコーナーへ走って行きました。
割とすぐにパンを取って帰ってきたのですが、女性は大きい独り言で、

「今日は魚にするから、えっと肉は2種類で……」

献立に迷っているのかな? なんて思っていたのですが、

「この鯖やっぱりやめて、鯛にするので取ってきます!」

そう店員さんに伝えると、再び魚売り場へダッシュしていきました。
やっと終わるかと思いきや、「このお肉もかえたい」「カップ麺辞めて袋麺にする」などと言っては、走って取りに行ってしまったのです。

気持ちは分かるけど、もう少し周りを見てほしい。

結局そのやり取りが4回もあり、かなり待つハメになってしまいました。
レジで買い忘れに気付くことはあるし、私もよくあるので気持ちは分かります。
それでもいくつも内容を変更したいなら、一度レジから離れるべきではないでしょうか?

後ろで待っていた人達も呆れ顔でしたし、少し周りのことも考えてほしいと思ってしまいました。

まとめ

再び列に並び直すのが面倒だったりと、気持ちは分かるんですけどね……。
忘れっぽい人は、レジへ行く前にかご内をチェックして、買い忘れがないか最終確認するのがいいかもしれません。

【体験者:30代・筆者、回答時期:2025年5月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Yuki.K
飲み歩きが趣味の元キャバ嬢。そのキャリアで培った人間観察力でコラムを執筆中。すっと人の懐に入ることができる天然人たらしが武器。そのせいか、人から重い話を打ち明けられやすい。キャバクラ勤務後は、医療従事者として活躍していたが出産を機に退職。現在はこれまでの経験で得た人間関係を取材に生かし、主に女性の人生の機微を記事にするママライター。