現代の子育てで難しいのがネットとの付き合い方。危険な事件に巻き込まれる事もあり、親としては見過ごせない問題です。筆者の知人Aさんは、高校生の娘さんが知らない人と繋がっていないかスマホをチェックしていたので安心していたのですが……?
高校生の娘のスマホ事情
Aさんは高校生の娘を育てる母。心配性のAさんは、高校生になり行動範囲もぐんと増えた娘を心配していました。
Aさんが特に心配していたのはネットとの関わり方です。ネットで知り合った人に会いに行って事件に巻き込まれるニュースを目にする事も多く、自分の娘がそうならないようにしなければならないと思っていました。
そのため、Aさんは娘に口酸っぱく知っている人とだけしか繋がらないようにと言っていたのです。
娘は「私は大丈夫だよ」とLINEの画面を見せてくれる事もあったので、Aさんは「うちの子は大丈夫」だと安心していました。
だんだんと乱れる娘の生活
娘は相変わらずスマホはいつでも見せてくれていましたが、夏休みに入ると夜遅くまで帰らない事が増えてきました。
「友達と遊んでた」
高校生活を楽しんでほしいと思っていたAさんは娘の発言を信用し任せたい気持ちもありましたが、高校生なのだからもう少し早く帰ってこなければならないと注意をしました。
しかし、Aさんの注意もむなしく、娘の生活はますます乱れていくのでした。