男の子のイタズラを目撃!?
先日、A子は近所のスーパーで、2歳か3歳くらいの男の子が牛肉のパックに自分の人差し指で穴を開けているのを目撃。同じくらいの子どもを持つA子は、思わずその男の子に「あ~! コラコラ、穴開けないよ!」と声をかけてしまいました。
男の子は1人でいたのですが、急に知らない大人に声を掛けられたことで驚いたのか、少し離れたところで母親らしき女性のところへ走っていきました。女性はA子の声が聞こえなかったのか無反応……。息子のイタズラには気づいていないようでした。
母親に報告するも……
一部始終を見てしまったA子はいてもたってもいられず、女性に声をかけました。
「あの、この子あなたのお子さんですか? これお子さんが指で穴を……」と穴の開いたパックを見せると、男の子は私の顔と母親の顔を交互に見て、小さな声で「ごめんなさい」と一言。
さらに「......本当に穴をあけたの?」と女性が聞くと、男の子は不安そうな顔でうなずきました。子どもが認めたことで、母親はバツが悪そうにしながらも「え、本当にうちの子がやったんですか?」と、なぜかA子に逆ギレするような態度。
「うちの子はそんなことしない!」とでも言いたげな、納得いかない様子でパックを受け取ろうとしません。自分の息子がやったことなのに、信じたくない、そんな母親の気持ちも少しはわかるけれど、相手の怒りを隠せない態度にA子は戸惑いました。
店員に任せることに……
まさか逆ギレされるとは思いもよらず、私は仕方なく近くにいた店員さんに「これ、あちらの男の子が穴を開けていました」と伝えることに。あとはお店の判断に任せるしかありません。
母親は私を睨むように見ていましたが、店員さんが冷静に「そうですか、教えてくださりありがとうございます。では、念のため防犯カメラを確認させていただきますね」と告げた途端、母親の顔色が変わりました。
「あーっ! もうわかりました! 買えばいいんですよね!」
それまでの逆ギレはどこへやら、母親は焦った様子でそう言い放ち、あっけなくパックを買うことに同意したのです。店員さんが防犯カメラの存在を示唆した途端のこの変わりよう。やはり自分の子どもがやったことを認めたくなかっただけなのでしょうか。
子育て中の親として……
A子自身にも4歳になる息子がいます。子どもがパックに穴を開けたがるのはよく知っているため、スーパーでは特に目を離さないように気をつけていました。
とはいえ、品定め中に一瞬子どもから目を離してしまうことがあるのも、ある程度は理解できます。でも、このお母さんは自分の子がしたことから責任逃れをしようとしたように見え、許しがたいと感じました。
防犯カメラという証拠がなければ、知らんぷりを決め込んでいたのではないかと思ってしまいました。今回の出来事をきっかけに、子どもから目を離さないように自分もさらに気をつけようと、改めて心に誓った出来事でした。
子育て中の親として母親として、A子さんの気持ち、痛いほどよくわかります。お店によって対応の仕方は異なるでしょうが、子どもがやったこととはいえ、「仕方ない」で終わらせるのは違いますよね。皆さんは、こんな時どうしますか?
【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2025年5月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:ichika.K
2児の育児を機に、ママの悲喜こもごもを描くライターとしての活動をスタート。子育てメディアなどの執筆を経て、独立し現在はltnでコラムを連載中。大手企業の総合職でのOL経験、そこから夫の単身赴任によりワンオペでの育児を行った経験から、育児と仕事を両立するママの参考になる情報を発信すべく、日々情報をリサーチ中。