二世帯住宅を建てる際、ローンは子どもが負担したり、または親子で負担したりと、さまざまな方法があるかと思います。
筆者の姑も、自分の兄が建てた二世帯住宅に住んでいますが、ローンの支払いについては少しごたごたがあるようで……
筆者の姑も、自分の兄が建てた二世帯住宅に住んでいますが、ローンの支払いについては少しごたごたがあるようで……
二世帯住宅を建てる
夫の叔父さん、つまり姑の兄は、今から10年ほど前、自分の親と暮らすために二世帯住宅を建てました。
その家には、若い頃に離婚し現在独り身の姑も一緒に住むことに。
家のローンについては、話し合いの結果叔父さん名義で組むことになりましたが、実質は叔父さんと姑両方がローンを分担し、支払っていくことに決まりました。
最初はきちんと支払っていた姑だったが……
建ててからの数年は、姑も滞りなくローンの分担金を叔父さんに渡していたようでした。
ところがある時、約束の日までに姑がローンの分担金を支払わないことが。
叔父さんは姑にメールなどでも催促したようですが、姑から返信はありません。
困った叔父さんは、直接姑に催促することにしました。
分担金を出すように言うと
仕事から帰って来たタイミングの姑を捕まえ、叔父さんはローンの分担金を支払うように言いました。
すると姑は、「今はお金がないから払えない」と堂々とした様子。
「払えないと言われてもこっちだって困る。家を建てる時に約束しただろう?」と叔父さんが言うと、姑は「だって払えないものは払えない! 払えない人間からどうやって取るの?」と、大人げない言い分ではありますが、ある意味その通りだ、ということを言ってきました。