人によって価値観はさまざま。どのような価値観も尊重してあげたいものですが、中には悩みの種となるものもあるようで……。筆者の知人Aさんは、義実家と価値観が合わずに苦労していました。これほどまでに意見が違うとき、あなたならどうしますか?
価値観の合わない義実家
Aさんは結婚2年目。大好きな夫との暮らしは幸せでしたが、一つだけ悩み事がありました。それは価値観の合わない義実家との付き合いです。
義実家と近距離に住んでいるAさんは、月に一度は義実家に遊びに行っています。
実はAさんにとって自身の衛生観念と異なる義実家への訪問は苦痛でなりません。
夫も苦に感じてくれているならまだしも、その環境で育った夫は何ら苦痛に感じていません。
それは価値観の相違なので仕方ないと思いつつ、義実家訪問では、Aさんだけが我慢することになるのでした。
嘘でしょ?
Aさんは義実家で普通に過ごしているだけで、義母から「汚れを気にし過ぎる人」だと扱われてしまいます。
外から家に入ったら手を洗うのはAさんにとって当たり前のことですが、義母にとっては違うようです。手を洗っているだけで「あら〜綺麗好きなのね〜」と嫌味っぽく言われてしまうのでした。
けれど、Aさんは何もかもを除菌シートで拭き取るような真似をしているわけではありません。食事前、トイレ後に手を洗ったり、落ちたものは食べなかったりしているだけです。