気軽に楽しめるBBQは、親睦を深めるためのイベントとして最適です。とはいえ、都会で開催、大人数ともなると場所取りが大変ですよね。今回は私の友人A子から聞いた、BBQの場所取りでヒヤヒヤした話を紹介します。
BBQのために
A子の夫は、地域のサッカー少年団で低学年のコーチをしています。4月から新しく加入した子どもたちも多く、親睦を深めるためにチーム皆でBBQをすることになりました。
市内にある大きな公園の無料BBQスペースはとても人気があるものの、予約が一切できません。そのため休日ともなると、当日早朝5時前から場所取り合戦が繰り広げられます。A子宅がその公園から最も近かったこともあり、A子の夫が場所取り担当に任命されました。当日場所を確保できないとBBQ自体を開催できないため、とても重要な任務です。
朝4時半から場所取り
BBQの参加者は子どもや保護者等合わせて40人以上いたため、かなりのスペースが必要でした。そのため、A子の夫は気合十分で、朝4時に起床し4時半から公園で場所取りを開始! しかし、4時半だというのに、ほかにも場所取りをしている方々がチラホラ……。
A子の夫は、特大のレジャーシートや椅子、テーブル等々、持ってきた荷物のすべてを必要なスペースを囲うように配置。広いスペースをなんとか確保できたと思い、ほっと一息ついていました。