便利な置き配サービス
フルタイムで仕事をしている私は、買い物に行く時間もなく何かとネットショッピングを利用することが多いのですが、これまで特にトラブルなどはありませんでした。
ただ一つ困ることと言えば、仕事で帰宅も遅いため留守にしていることが多いことです。
時間指定などを利用してはいましたが、残業で帰宅が遅くなることもあります。配達時に不在だとポストに不在票が入っていて、再配達を依頼するなど手間がかかっていました。
ですが、最近では置き配という便利なサービスができました。不在を気にせずネットショッピングができ、さらに便利になりました。
配達済みの荷物が届かない?
我が家には宅配ボックスは設置していませんでしたが、登録しておけば玄関前や物置の影など指定の場所に置き配をしてもらえます。
いつも玄関脇の雨風をしのげるドアの横に荷物を置いてもらっていました。
ですがある日のこと、配達完了メールが届いているにもかかわらず、荷物が届いていないことがありました。
配達中のトラブルで遅れているのかな? と思い、問い合わせしたところ確かに配達済みだとのこと。
そんなことが一度ではなく、何度か続いたのです。これはおかしいと思い、玄関先にこっそり防犯カメラを設置しました。
防犯カメラが捉えたまさかの人物とは!?
防犯カメラを確認するとそこに映っていたのは、犬の散歩途中のご近所の奥さんではありませんか!?
周囲をキョロキョロ確認しながら、我が家の荷物を持ち去る姿がバッチリ映っていました。
すぐさま奥さんを訪ねて問い詰めましたが、奥さんは知らないと完全にしらばっくれようとしたので、防犯カメラの映像を見せました。するとご主人が警察沙汰にだけはしないでほしいと泣いて謝り、商品代を支払ってくれました。
便利な置き配ですが、こういうトラブルもあるのでやはり鍵付きの宅配ボックスなどの設置は必要ですね。
【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2023年6月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
※窃盗・詐欺は犯罪行為です
ltnライター:Kumi.M
保育士歴25年。ママたちの修羅場、バトルを多数目撃し、その経験を元にコラムニスト活動をスタート。アラフィフ主婦となった現在は、ママ友・育児・嫁姑問題などを、幅広い人脈を駆使してインタビューを行い、執筆する。