息子の結婚
私の息子は20代前半で年上のM貴と結婚しました。
息子は少し頼りないところがあったので、紹介されたときは「しっかりした年上の奥さんで良かった」と思っていたのですが……。
嫁のM貴との価値観の違いに悩まされる日々が始まったのです。
お金の使い方
M貴にはギャンブル癖があり「給料をもらうとすぐにパチンコやスロットに使っちゃって、いつも給料日前にはお金がないと騒いでいる」「お金がないから親のカードで買い物をしている」と息子から聞いていました。
「お金に困ったら親に頼めばいい」という、理解できない価値観を持つM貴。
援助をしてもギャンブルに使ってしまうことがわかっていたため、私は経済的な援助はしないようにしていたのです。
孫の誕生
息子が結婚して2年後、孫が誕生し、我が家へ来た日のことです。
かわいい孫を抱かせてもらい、とても幸せな時間を過ごしていたのですが、帰りがけにM貴が「お義母さん、孫を抱っこさせてあげたんだからお祝いくださいよ♡ 」と言ってきました。
当然、お祝いは用意してありましたが、催促されたような形になり、何となくモヤモヤ……。
その後、何の連絡もなかったので、孫の様子を息子にLINEで聞いてみると、「M貴には言うなって言われたんだけど、お祝いの金額が少ないって怒ってたんだよ。ベビーシートやオムツなんかを買ってくれるんなら会いに行くって言ってる。」と返信があったのです!
モヤモヤ
包んだお祝いは10万円。
決して少ない金額ではないと思うのですが、どうやらM貴は気に入らなかったようです。
M貴の価値観にもモヤモヤしましたが、M貴の言いなりになって私にそのまま伝える息子にもモヤモヤしました。
結局、こちらから連絡しなければ一切連絡も寄こさず、息子もM貴の言いなり。
孫に会いたいのはやまやまですが、愛情をお金で計られているような気がして、何となく連絡をする気が失せてしまった今日この頃です。
【体験者:50代・筆者、回答時期:2025年4月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:RIE.K
国文学科を卒業し、教員免許を取得後はOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。介護士として働く。さらにシングルマザーとして子供を養うために、ファーストフード店・ショットバー・弁当屋・レストラン・塾講師・コールセンターなど、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。