家族旅行って、ちょっとしたハプニングが一番記憶に残ったりしませんか? 今回は筆者の友人A子さんから聞いた、タイ旅行中に起きた“ある事件”と、その後のお母さまの驚きの変化についてのお話です。
家族で楽しい海外旅行
南国の空気に包まれて、A子さん一家はタイ旅行を満喫していました。寺院めぐりにナイトマーケット、どれも新鮮で刺激的。そして翌日は、楽しみにしていた象乗り体験。
象乗り体験日の朝。
南国特有の蒸し暑さに、A子さんの母は思わず「暑いわね」とつぶやきました。
お迎えのバスに乗り込む直前、母は近くのコンビニでペットボトルの水を買いました。
A子さん一家は、迎えのバスに乗り込み、ワイルドでひどく揺れる山道へ。座席と座席の距離が近いのもあり、車内はムッとする暑さに包まれていました。
しばらくして、母が「喉乾いた」とキャップをひねった――その瞬間。
プシャーッ!
炭酸が、思いきり吹き出したのです。
泡は一直線に飛び、前の席の男性の後頭部を直撃。
家族全員、一瞬で青ざめました。
車内の空気が止まり、 母は固まったまま、手にしたボトルをぽかんと見つめていました。
沈黙、そして異国での謝罪劇
何が起きたのか、一瞬わかりませんでした。でも、前の席の男性の頭が濡れているのを見た瞬間、家族全員、凍りつきました。
「えっ……何これ?」
母は手にしたボトルを見つめ、ぽつり。「水だと思ったのに」
ラベルには小さく「ソーダ」の文字。炭酸水だとは知らず、見た目だけで買っていたのです。
A子さんと弟はとっさに立ち上がり、慌てて叫びました。
「ウップス、ソーリー!(うわ、ごめんなさい!)」
文法なんて気にしていられません。とにかく必死に、知っている限りの英語で謝りました。
車内は気まずい沈黙。周囲の視線がじりじりと集まり、母は居心地悪そうに肩をすくめていました。さっきまでの楽しい空気が、一気にしぼんだ瞬間でした。