我が家でも、子どもが通う幼稚園の運動会を楽しみにしていました。
しかし、一緒に行った夫の行動のせいで、子どもの活躍を楽しむどころではなくなり……?
今回は、運動会で筆者が体験したエピソードをお話しします。
初めての運動会
子どもが通う幼稚園で、運動会が行われる時期がきました。
私も夫も、初めての運動会ということでとてもわくわく。
園からは、事前に注意事項が書かれたプリントが配布され、守ってほしいお願いなどが書かれていました。
私はしっかりと目を通し、一緒に来る夫にもそれらの注意事項を口頭で伝えたところ、夫は「了解!」と言い、理解した様子でした。
注意事項に書かれたお願いを破る夫
いざ、園のグラウンドに着くと、子ども達はすでに自分の席に座っており、自分の保護者を見つけては手を振っていました。
ただ、注意事項として「子どもが緊張してしまうので、開始前に子どもの席に来たり、声を掛けたりしないでほしい」というお願いがあったため、保護者たちはみんな遠くから手を振り返しています。
私も我が子を見つけ手を振っていると、夫が突然ずんずんと子どものほうへと向かい始めました。
何をするのだろう、と思い見ていると、なんと我が子に声をかけています。
私は慌てて、夫の腕を引き観客席に連れ戻しました。
「声かけちゃだめって、伝えたよね?」と聞くと、夫は悪びれる様子もなく「そうだっけ?」とへらへら。「子どもに話かけるぐらい、いいでしょ?」とまったく反省しません。
夫は悪気はなかったのかもしれませんが、園の注意事項を軽んじるような態度に、私は少し腹が立ちました。でも、せっかくの運動会なので、どうにか気持ちを落ち着かせました。
その後も、次々とお願いを破る夫
しかし夫はその後も、「観客席の一番前では座って観戦するように」というお願いがあったにも関わらず、最前列で立ったまま観戦。「演技中のレーンの近くで写真撮影は控えてほしい」というお願いもあったのに、近くで何度も写真撮影をするなど、周囲への配慮に欠ける行動を繰り返しました。
その度に私は夫に声をかけたり、場所を移動するよう促したりして、周りの保護者や先生方にひたすら謝りました。いつの間にか、夫が注意事項を破らないか監視ばかりする羽目に……。
子どもの活躍を見ようにも集中できず、運動会が終わるころには、ぐったりと疲れ切ってしまいました。
今回の出来事を踏まえて
夫も子どもの初めての運動会を心から楽しみにしていたのだと思いますが、今回の件で、私は楽しみにしていた気持ちに水を差されたような残念な気持ちになりました。
園からの注意事項を守ることは、子どもたちが気持ちよく運動会に臨むため、そして他の保護者の方々が気持ちよく観戦するための大切な配慮です。今後の子どもの行事について、夫と改めてしっかり話し合う必要があると感じました。
【体験者:30代・筆者、回答時期:2025年4月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:Junko.A
5歳、3歳、1歳の3人の子育てに奮闘しながら、フリーランスのライターとして活躍中。地方移住や結婚、スナックの仕事、そして3人の子育てと、さまざまな経験を通じて得た知見をライティングに活かしている。文章を書くことがもともと好きで、3人目の子どもを出産後に、ライターの仕事をスタート。自身の体験談や家族、ママ友からのエピソードを元に、姑に関するテーマを得意としている。また、フリーランスを目指す方へ向けた情報ブログを運営中。