運動会って、子どもだけでなく親にとっても特別な一日ですよね。なかでもお弁当作りは、家族への小さな応援。思いを込めて準備したKさんに、義母からまさかの一言が――。今回は、私の知人Kさんが体験した、ちょっと面白いお話です。
気合いのお弁当作り
Kさんは、小学3年生になる息子の運動会を、誰よりも楽しみにしていました。
唐揚げに卵焼き、彩り豊かな野菜、甘い果物……。家族みんなが大好きなものを、ぎゅっと詰め込もうと、数日前から張り切って買い出しをしていたそうです。
そんなとき、義母から「楽しみにしてるわ〜」とメッセージが届きました。
嬉しいはずなのに、胸の奥がチクリと痛むのを感じたKさん。
義母は普段から「最近の嫁は楽していいわね」なんて、つい余計なことを言ってしまうタイプ。
だから今回は、絶対に文句なんて言わせたくなかったのです。
朝早くから、キッチンに立ち続けたKさん。
お弁当箱に並んだおかずは、どれも心を込めた特別な一品でした。
やっぱり義母は……
午前中の競技がひと段落し、いよいよお楽しみのお昼休憩。
Kさんは、レジャーシートの上にお弁当を並べながら、小さく深呼吸しました。
今日は、きっと大丈夫。
胸の中で、そっと自分に言い聞かせます。
「うわー! すっごい!」
夫と小学3年生の息子が、顔を見合わせて歓声をあげました。
息子がお弁当箱をのぞき込みながら、目を輝かせます。
「俺の大好きな、唐揚げとゼリーも入ってる!」
その瞬間。
頑張ってよかった――。
Kさんの胸に、じんわりと小さな灯りがともりました。
でも、温かな空気に浸る間もなく。
義母が、にやりと笑いながら言葉を投げかけたのです。
「まぁ〜、ずいぶん楽したわねぇ。たくさん買ってきて」
……え?
耳を疑うKさんに、さらに追い打ち。
「詰め替え、大変だったでしょ?」
せっかく晴れた空が、心の中だけ曇っていくようでした。
逆転パンチ!
義母の言葉に、Kさんはムッとなり箸が進みませんでした。
またか。またそんなこと言うんだ。あきれた気持ちを、ぐっと飲み込む。
そのときだった。唐揚げを頬ばりながら、上機嫌な様子の夫が、ぽつりと口を開いた。