これは、筆者が電車で遭遇した優先席にまつわる話です。席に座っていた女性に向かって、怒鳴る乗客がいました。そのとき、周りの反応は……?

優先席が見えないの!?

これは私が電車に乗ったときに遭遇した出来事です。平日の昼間の時間帯でしたが春のお出かけ日和で車内はわりと混んでいました。

電車内に設けられた優先席まで満席で空いている席はなく、立っている人も多くいました。電車が駅に停まってまた乗客が増えたときです。

優先席付近に立っていた私の横を通り過ぎた年配女性が、優先席に座っていた30代くらいの女性に向かっていきなり「優先席が見えないの!?」「若いのに堂々とそんなところに座って非常識な!」と大声で怒鳴ったのです。

女性のバッグにはマタニティマークが

私を含め周囲の乗客は物凄い大声にびっくりしてしまいました。何か言おうとしていた女性でしたが、あまりの剣幕で怒鳴り散らされ言葉が出ず、今にも泣き出しそうになっていました。

それもそうですよね。突然見ず知らずの人に人前で大声で怒鳴られたらびっくりして委縮してしまいます。

思わず謝って席を立とうとした女性のバッグにマタニティマークがついているのがチラッと見えました。

同時に周囲にいた人が「この方は妊婦さんです」「だからこの席に座っていてもいいんですよ」と声をかけてくれたのです。

優先席への配慮

ホッとしたのも束の間、年配女性はマタニティマークのことをあまり理解していないようで、「そんなもの知らん」「若いのに貧弱な」とまだ納得のいかない様子で、ブツブツ文句を言っていました。

結局、その妊婦さんは「私はもうすぐ降りるので」とその高齢女性に席を譲り隣の車両に移っていきました。

まだお腹は目立っていませんでしたが、きっとつわりで辛かったりしたのかな? と気の毒になってしまいました。

優先席は、妊婦の方やヘルプマークを持つ方など、外見では分かりにくい体調の問題を抱える人も利用するものです。改めて、周囲の状況に目を向け、思いやりのある行動を心掛けることの大切さを感じる出来事でした。

【体験者:40代・女性主婦、回答時期:2024年5月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Kumi.M
保育士歴25年。ママたちの修羅場、バトルを多数目撃し、その経験を元にコラムニスト活動をスタート。アラフィフ主婦となった現在は、ママ友・育児・嫁姑問題などを、幅広い人脈を駆使してインタビューを行い、執筆する。