お子さんの習い事の送迎は、実際にしてみると想像以上に大変なものですよね。今回は「ママ友と協力して送迎をしていたものの、思いがけないトラブルが発生した」と話す筆者の知人から話を聞いてきました。
「送ってくれなきゃ困ります。うちのレッスン代が無駄になるじゃないですか。うちの子だけでもいいから送ってください」
これがママ友と送迎を協力するのは<トラブルの元>なんだなと実感した瞬間でした。
頼む場合は信頼できる人に
それ以降、スイミングの曜日を変えて、自分の子供だけを送迎する生活に戻りました。
あんな自分勝手な人に息子の迎えをお願いしていたと思うとゾッとします。Aさんの本性を知ってしまった今は、もう顔も見たくありません。
子供を預かるのはとても責任が重い事ですし、相当信頼できる間柄でもない限り、習い事の送迎をママ友と協力するのはやめた方が賢明かもしれませんね。
【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2025年4月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:花澤ひかる
主婦ライター。ママ友たちからの悩みを聞くうちに、この声を世に届けたいと、ブログなどで活動を開始し、現在はltnライターに転身。主婦目線を大事に、ママ世代へのフィールドワークと取材を行い、そのリアルな思いをコラムにすることをライフワークにする。