もちろん口が固かったり、余計なアドバイスをするような人は避けて……。
今回は筆者の友人A子さんが、不妊で悩んでいた頃のお話です。
なんでも話せる親友。いつもありがとう
A子さんが不妊で悩んでいたとき、親友B美はよく話を聞いてくれていました。
B美は学生時代の親友で、今や3人の子を持つ肝っ玉母さん。
余計なアドバイスなどをすることもなく、A子さんの相談事をなんでも受けとめてくれるのです。
子どもの相談など他の人から聞くのは辛いときもありましたが、何故かB美から相談されても嫌な気持ちにはなりません。
他の人には相談し辛いことも話しやすくて、本当にありがたい存在でした。
まさかの4人目!? おめでとう!!!
ある日一緒にお茶してると、
「てか聞いて!? 私妊娠しちゃったんだけど」
と、B美がまさかの4人目ご懐妊。
羨ましい気持ちもありましたが、それ以上に親友の幸せを喜びました。
ところが、彼女の次の言葉に驚愕してしまったのです……。
それ、私に言わないで欲しかった。悲しすぎるんだけど……
「もう予定してなかったから、本気で焦っててさぁ」
と、本人は望んで出来た子ではないと話し出したのです。
A子さんは徐々に顔が引きつるのを堪えていると、
「私って妊娠しやすいのかな~もうホンマにどうしよ」
と、B美はこれからかかる費用の心配などをしているようでした。
もちろんお金の心配も多いだろうし、色々悩んでいるのかもしれませんが……。
不妊で悩んでいる人の前で「望んで出来たわけじゃない」と言ってしまうのは、さすがに失礼ではないでしょうか。
それからあまり会いたくない気持ちが勝ってしまい、徐々にフェードアウトしています。
まとめ
A子さんにはA子さんの悩み、そしてB美さんにはB美さんなりの悩みはありますよね。B美さんも他の人には言いにくいことを、A子さんには言えたのかもしれません。
それでも今までA子さんの話を聞いていたのなら、その発言はあまり配慮がなかったように思います。
【体験者:30代・OL、回答時期:2025年3月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:Yuki.K
飲み歩きが趣味の元キャバ嬢。そのキャリアで培った人間観察力でコラムを執筆中。すっと人の懐に入ることができる天然人たらしが武器。そのせいか、人から重い話を打ち明けられやすい。キャバクラ勤務後は、医療従事者として活躍していたが出産を機に退職。現在はこれまでの経験で得た人間関係を取材に生かし、主に女性の人生の機微を記事にするママライター。