観光客の増加は市町村にとって喜ばしいことですが、手放しで喜ぶことが出来ないのが現状ではないでしょうか?
マナーが守られず、ゴミのポイ捨てや違法駐車、立入禁止区域への侵入など、様々な問題が取り上げられているのも事実です。
映画やアニメなどの舞台になったことで一躍有名となり、ファンがその舞台を巡ることを『聖地巡礼』というそうです。
今回は、筆者知人が体験した『聖地巡礼』による被害をご紹介いたします。

『聖地巡礼』で賑わう我が町! しかし、家の庭に知らない人影……!?

中には、女性の家の庭にそのまま食べ歩きのゴミを捨てていく観光客や、庭の写真をSNSに無断であげる観光客もいたのだとか……。
観光客の増加に伴い、町では出店を出したり、作品ゆかりのパネルを飾ったりと町おこしに力を入れていたのですが、飲食スペースやごみ箱の設置などが不十分だったため、女性の庭は休憩所と勘違いされてしまったのかもしれません。
観光に夢中になるのはいいですが、その地で暮らす人たちのことを忘れてはいけませんよね。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

illustrator:べこもち85
ltnライター:齋藤緑子
大学卒業後に同人作家や接客業、医療事務などさまざまな職業を経験。多くの人と出会う中で、なぜか面白い話が集まってくるため、それを活かすべくライターに転向。現代社会を生きる女性たちの悩みに寄り添う記事を執筆。