小学4年生の男の子が、6年生のAくんから「貸し1(借りたものは1つ返す)」と言いがかりをつけられ、強制的にお菓子代を負担させられた出来事。小学生に起こった金銭トラブルを、友人が語ってくれました。

お小遣いを使うようになった息子

小学4年生の息子に初めて起きた金銭トラブルの話です。

最近息子はお小遣いをもらうようになり、友だちと遊ぶときなど、たまにお金を持っていくようになりました。

使い道については、「児童館の自動販売機でジュースを買うから、200円持って行くね」と、報告してくれていました。

予期せぬトラブル

ある日、公園で遊んでいた息子が家に帰ってきました。そして、「お金を持って行く」と言うのです。

私は「誰と遊んでるの? 何を買うの?」と言うと、「ちょっとね」と出て行ってしまいました。

そして帰ってきた息子は、とても悔しそうに「お母さん、ちょっと話聞いてくれる?」と話し始めたのです。