思春期の子どもを持つ親にとって、子どものスマホとの付き合い方は悩みの種の一つですよね。今回は子育て中の友人が体験談を聞かせてくれました。
中学生の頃、娘は一部のクラスメイトからいじめを受けており、親子でとてもつらい日々を過ごしました。高校に進学してようやく平穏な生活が送れるようになったと思っていたのですが、なんと娘はスマホに依存するようになってしまったのです。
中学生の頃、娘は一部のクラスメイトからいじめを受けており、親子でとてもつらい日々を過ごしました。高校に進学してようやく平穏な生活が送れるようになったと思っていたのですが、なんと娘はスマホに依存するようになってしまったのです。
娘はスマホ依存?
娘の気持ちを理解せず、スマホばかり見ていると決めつけていたことを悔やみました。
将来の夢に向かって、大学では心理学を学びたいと話す娘。娘なりに成長し、将来を見据えていることが分かり、一安心しました。
【体験者:40代・女性主婦、回答時期:2025年1月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
Illustrator:ふぁじ
ltnライター:藍沢ゆきの
元OL。出産を機に、育休取得の難しさやワーキングマザーの生き辛さに疑問を持ち、問題提起したいとライターに転身。以来恋愛や人間関係に関するコラムをこれまでに1000本以上執筆するフリーライター。日々フィールドワークやリモートインタビューで女性の人生に関する喜怒哀楽を取材。記事にしている。